9月21日
久々の晴天に恵まれた。
では、外出しようと早速行き先を
検討しだす妻。
ほどなく行き先が決定。
ここだ!
札幌市南区の山の中にある
国営公園だ。
駐車場は二箇所ある。東と中央だ。
子供を連れて行くなら、東駐車場が
近くて便利だぞ。
荷物をたくさん持たされるお父さんは
コレがお勧めだ。
折りたたみ式のキャリアー。
ホームセンターなどでは2000円くらいで
売ってるぞ。
でも、ここは入り口が階段だ!
キャリアーの意味がないやん!
と思ったら、そこは国営の公園。
ちゃあんと用意してるよ。スロープを。
だって車椅子の人とか、ベビーカーの
人たちも来るからね。
ああ、なんて優しい公園だ。
スロープの左側。つまりこの写真の
左側なんだが、外国のような景色だ。
なんだか、期待が高まるなぁ。
スロープを進むと白樺に囲まれた
通路に出て、一層、外国感を高めるな。
向こうに小さく見えるのが入り口だよ。
入り口を入ったところにレストランもあるし
おみやげ物屋もあるから、帰りに寄ってみよう。
園内はとても広いのでシャトルバスで移動するのか。
ところでこの気味の悪い人形はなんだ?
ウチの娘が蹴っ飛ばしてたので、一応注意したけど。
入り口を入るとそこには一面のコスモス畑が!
とても綺麗だ。秋を感じるにはやはりコスモスだな。
ああ、山口百恵の秋桜が聞こえてきそうだ。
ここはダリアもたくさん植えてあって、圧倒される。
どうやら全部で160種類のダリアがあるそうだ。
私が気に入ったダリアはこの4つ。
なんだい?おじさんが花を愛でるのが珍しいのかい?
私だって自然を愛する心はまだ残ってるんだよ。
花言葉は『純愛』だろ?私にぴったりじゃないか!
さあ、今日の目的は元気の有り余っている
子供達を遊ばせることだ。
午後から来たので閉園の17:00まで目いっぱい
遊ぼう。そのために目指すのは『子供の谷』だ。
ここは遊具や遊び道具がたっくさんあるぞ。
無料で貸し出ししている赤いバランスボールは
丘の上に持っていって下にいる人に
投げつければよい。他人に当てると
怒られるので狙いを定めて家族に当てろ!
白いふわふわのクッションは大人気だ。
ただ、大人が一緒になって遊ぶと、マイクで
注意されるから気をつけろ。恥をかくぞ。
この丘の北側にあるにじのすドームは
屋内施設だから雨天のときでも遊べるな。
親御さんは座って見守れるのでお勧めだ。
このベンチに座っているほとんどのお父さんは
居眠りをしていたぞ。
一休みできるからねらい目だな。
ドームの横にはありのすトンネルがある。
中に入ると迷路のようになっていて薄暗い。
迷路を進むと塔の上に上れるようになっていて
最後は滑り台でシューーーっと降りてこれる。
ここまで遊んで時間はもう16:40だ。
ああ、全部回れなかった。
最後ちょっとだけ、あれだけ上らせて!
と子供が懇願するので最後の一つに
これに上ったぞ。
高さ8mくらいの遊具だ。
さあ、半日じゃ全てを回れないことが分かったから、
次回はいつ来ようか?
ここはキャンプ場も併設されているので
泊りがけで来るかな?
さて帰りのゲートのところで見つけたオブジェだ。
入るときには気が付かなかったな。
ああ、花に癒される一日だったな。
なにしろ私は35歳くらいから急激に
花や自然を愛する人になったからな。
信じられないだとぅ!
イツワリノキュウジツ
合掌